川口市特殊清掃業者が行うペット消臭作業の方法とは?完全消臭の方法を解説!
- 特殊なライトでフェロモン臭がしている箇所を探します。
- 部屋中ゴミや猫の糞尿だらけでした。
- 畳の臭いが酷かったので廃棄してもらいました。
- 壁紙も臭いが染み付いていたので剥がしてもらいます。
- 窓の察しの部分はブラシを使用します。
- 絨毯も廃棄します。
- 臭いが染み付いているものはすべて廃棄していただきました。
- 専用コーティング剤を使用して臭いを封じ込めます。
- 臭いのしている箇所は隅々まで塗ります。
- 作業: ペット消臭
- 人数: 人
- 日数: 日
- 参考費用: 円(税込)
娘の部屋が猫屋敷に……。
埼玉県に住んでいる娘のマンションの管理会社から電話がありました。
内容は、娘の住んでいる部屋が猫屋敷になっているとのこと。
「とにかく異臭が酷く、近隣の住民から苦情が絶え間なく入るような状況です。今月中にどうにかならないなら退去してください」と言われました。
娘に連絡し、問いただすと「現状部屋にいるネコは15匹ぐらい。どのネコも避妊手術をしていないため子ネコがいるかも…」とハッキリしません。
埒が明かない会話に焦りながらすぐ娘の部屋に行くと、大量のゴミとネコたちの糞尿で足の踏み場もありません。
部屋の片付けは私では無理だと思い、インターネットで検索するとリスクベネフィットという専門業者を発見しました。
なんでも、リスクベネフィット様は特許技術を持った業者とのこと。
ホームページを読み進めていくと、体験談やペット屋敷を清掃する方法なども掲載されており、ペット屋敷の清掃実績も豊富だということがわかります。
私が1番気になっている「糞尿の臭い」を解決するには、リスクベネフィット様にお願いするしかないと思いました。
リスクベネフィット様の電話対応はとても感じが良く、本当に臭いが消えるのか聞いてみると、「完全消臭をお約束しています。安心してください」とのこと。
優しい心遣いが感じられたので、そのままリスクベネフィット様に依頼することにしたのです。
ネコの臭いを完全に消す方法
ネコの臭いを完全に消臭するために、次のような作業を行っていただきました。
初期消毒と汚染物除去
まず、初期消毒としてリスクベネフィット様独自の消毒剤「RB散水」を散布してくださいました。
その次に、床にこびりついているネコの糞尿を手作業で取り除いてくれます。
汚れた部位の清掃には、洗浄消臭剤「クロ」を使って清掃してくださいました。
内装解体と壁紙剥がし
大量の糞尿とゴミで、壁や床に臭いが染み込んでいました。
あまりにも臭気が酷かったため、内装の解体と壁紙剥がしをお願いしました。
テキパキと作業してくださり、不安なく見届けられました。
完全消臭作業
ネコの排泄物、特に尿の中には縄張りを主張するためのフェロモン臭が含まれているため、ネコ屋敷にはこのフェロモン臭が充満しているそうです。
このフェロモン臭を分解するため、オゾン発生器を使って超高度のオゾンを発生させ、酸素分解法によりフェロモン臭を分解して臭いを消すそうです。
最後に、コーティング剤「シャダーン」を使って、臭気を完全に塞ぎ込んでくださいました。
作業が終わると、あれだけ酷かった異臭がまったく気にならなくなったので驚きました。
ご近所への配慮など、リスクベネフィット様には精神面でも助けていただきました。
さすがに娘も反省しており、「今後は自分の手に負える範囲で猫を飼う。しっかり掃除をする」と約束してくれました。
リスクベネフィット様には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。